無料貸出施設(企画展示室・多目的スペース)

「みお里」は地域の皆さまの文化・芸術の発表の場、交流スペースとして館内の施設を無料で貸し出しております。
「企画展示室」は絵画展や写真展など作品を発表する場として、「多目的スペース」は各種教室や会議などを開催する場としてご利用いただけます。

企画展示室

現在は「企画展」を開催中

企画展示室では現在、只見川ギャラリーの絵やステンドグラス、地元逸品ギャラリーの絵など創作の様子を伝える企画展を開催中です。(お申込みは受付けております)

■利用時間
午前10時~午後4時30分
■利用料金
無料(施設利用・什器備品利用)
■ご利用の対象者
公共、公益、非営利組織の団体
公共団体が中心となり後援している文化芸術団体
3人以上の活動団体、サークル
あくまで団体を対象としており、個人的な使用はできません。
※地域の制限はありません。
■ご利用例
非営利組織、アマチュアのグループの文化芸術性を有する展示・イベント
アマチュアグループの文化芸術活動の発表
※プロとして活動しているアーティストも販売等がなければ貸出可能
 (あくまでも展示での作品紹介、活動紹介)
※後援や協力に地方自治体や公共団体、
あるいは東北電力が名を連ねる場合は上記の限りではありません。
■ご利用期日
(1)火曜日~金・土・日曜日までの1週間
(2)土曜日、日曜日、祝日のいずれか1日
※(1)の期間が優先されます。
※ただし、休館日、当館イベント等の都合で変更となる場合があります。
※搬入・搬出は開催当日中となります。
■貸出し可能什器類
ピクチャーレール、テーブル、椅子
※ご相談に応じます。
■留意事項
利用可能期間は、当館主催イベント等が開催される期間以外となりますので、詳しくはお問い合わせください。
企画展示室は3名以上のグループでお申し込みください。
個展はお申し込みできません。
暴力団または暴力団関係者のお申し込みはできません。
期間中ワークショップ、講演会等のミニイベントを開催希望される場合は、申し込み時にご相談ください。
申し込み時と異なる内容でのご利用に関しては、利用を取り消す場合がございます。
当館主催イベントの都合により、利用決定後に利用期間(日)が変更になる場合がございます。
■運営管理の留意事項
利用における搬出・搬入・運営管理は利用者が行うものとし、展示物等の汚損、破損、盗難については、当館では一切の責任を負いません。
貸し出し施設や備品を汚損、破損、紛失した場合は、利用責任者に弁償していただきます。
施設利用中の事故や怪我、トラブルについては、当館では一切の責任を負いません。
利用期間中、芳名帳など主催団体が取り扱う個人情報等については、盗難、紛失などがないよう主催団体が責任を持って管理するようお願いいたします。
利用期間中、主催団体が取り扱う個人情報およびそれらを含む資料等の盗難・ 紛失等については、当館では一切責任を負いません。
展示物内容については、事前に展示作品リストを提出していただきます。
  • 同リストを確認し、当館にて運営趣旨に反すると判断した作品については展示をお断りいたします。
  • 期日までに同リストを提出できない場合は、設営日当日に主催者立会いのもと内容を確認させていただき、当館にて運営趣旨に反すると判断した作品については展示をお断りいたします。
下記、「禁止事項」に抵触していると判断される場合は、その事実が発覚した時点で展示物の一部または全部の撤去を求める場合がございます。
その他利用については,当館の指示に従っていただきます。
■禁止事項
利用団体・個人・特定企業などの紹介、PR
特定の個人、企業、団体を中傷・誹謗する行為および展示
政治・宗教・思想に関する行為
会員の募集行為・団体への勧誘行為
営利を目的とした行為、物販行為
募金行為・署名活動
施設内での飲食、喫煙
当館の指示と異なる展示方法による展示
当館に事前提出した展示作品リストと異なる作品の展示
当館が運営趣旨に反すると判断した行為及び展示
当館がホールの運営管理上支障があると判断した行為および展示
その他当館が不適当と判断した行為および展示
【企画展示室の利用お申し込み方法】

事前に電話連絡の上、利用可能か確認後に下記の提出書類をファックスかメールでお送りください。または当館に直接お越しいただきお申し込みください。
※郵送・口頭による申し込みはできません。

申し込み時の提出書類

  1. 利用申込書(こちらでご用意します)
  2. 企画書(開催概要)
  3. 団体のパンフレットや活動の紹介を記載したもの
  • TEL 0241-42-7771
  • FAX 0241-42-7772

多目的スペース

■利用時間
午前10時~午後4時30分(入室は9時50分から可能)
■利用料金
無料(施設利用・什器備品利用)
■ご利用の対象者
公共、公益、非営利組織の団体
公共団体が中心となり後援している文化芸術団体
3人以上の活動団体、サークル
あくまで団体を対象としており、個人的な使用はできません。
※地域の制限はありません。
■ご利用例
ワークショップや会議等
体験教室などのグループ活動
セミナー、会議等
■ご利用期日
休館日以外の希望日時
※ただし、休館日、当館イベント等の都合で変更となる場合があります。
※搬入・搬出は利用日当日中となります。
■貸出し可能什器類
テーブル、椅子、ミニ畳
※ご相談に応じます。
■留意事項
利用可能期間は、当館主催イベント等が開催される期間以外となりますので、詳しくはお問い合わせください。
暴力団または暴力団関係者のお申し込みはできません。
期間中ワークショップ、講演会等のミニイベントを開催希望される場合は、 申し込み時にご相談ください。
申し込み時と異なる内容でのご利用に関しては、利用を取り消す場合がございます。
当館主催イベントの都合により、利用決定後に利用期間(日)が変更になる場合がございます。
■運営管理の留意事項
利用における器材の搬出・搬入・運営管理は利用者が行うものとし、当館では一切の責任を負いません。
貸し出し施設や備品を汚損、破損、紛失した場合は、利用責任者に弁償していただきます。
施設利用中の事故や怪我、トラブルについては、当館では一切の責任を負いません。
利用期間中、芳名帳など主催団体が取り扱う個人情報等については、盗難、紛失などがないよう主催団体が責任を持って管理するようお願いいたします。
利用期間中、主催団体が取り扱う個人情報およびそれらを含む資料等の盗難・ 紛失等については、当館では一切責任を負いません。
下記、「禁止事項」に抵触していると判断される場合は、その事実が発覚した時点で展示物の一部または全部の撤去を求める場合がございます。
その他利用については,当館の指示に従っていただきます。
■禁止事項
利用団体・個人・特定企業などの紹介、PR
特定の個人、企業、団体を中傷・誹謗する行為および展示
政治・宗教・思想に関する行為
会員の募集行為・団体への勧誘行為
営利を目的とした行為、物販行為
募金行為・署名活動
施設内での飲食、喫煙
当館が運営趣旨に反すると判断した行為
当館がホールの運営管理上支障があると判断した行為
その他当館が不適当と判断した行為および展示
【多目的スペースの利用お申し込み方法】

事前に電話連絡の上、利用可能か確認後に下記の提出書類をファックスかメールでお送りください。または当館に直接お越しいただきお申し込みください。
※郵送・口頭による申し込みはできません。

申し込み時の提出書類

  1. 利用申込書(こちらでご用意します)
  2. 企画書(開催概要)
  3. 団体のパンフレットや活動の紹介を記載したもの
  • TEL 0241-42-7771
  • FAX 0241-42-7772

※東北電力奥会津水力館・企画展示室および多目的スペースの利用にお申し込みいただいた方の個人情報は、適正かつ厳重に保護・管理し、施設利用にかかわる諸連絡および実施に関する範囲内で利用させていただきます。