ニュース&トピックス
一覧を全て表示ニュース&トピックス
- 2025年04月27日
- とうとう残り2ダム!!土木遺産記念ダムカード【柳津ダム】配布中!
- 2025年04月15日
- GW限定!!「奥会津金山手しごと展」展示会&販売会を開催♪
- 2025年01月29日
- 只見川ダム施設群土木遺産認定記念の企画展示「”ぎゅっと”建設の槌音」を開催中
- 2024年10月16日
- 来館者10万人を達成しました!
- 2024年05月24日
- ワークショップ「粘土でアイスクリームをつくってみよう!」を開催しました♪
- 2024年05月01日
- Free Wi-Fiは、MINAMOラウンジでご利用できます。
- 2024年04月16日
- 『ぬり絵体験コーナー』の様子をお届けします♪
- 2024年02月20日
- 『ぬり絵体験コーナー』の様子をお届けします♪
- 2024年02月09日
- 『ぬり絵体験コーナー』の様子をお届けします♪
- 2024年01月14日
- 『ぬり絵体験コーナー』の様子をお届けします♪
- 2023年11月28日
- 11月18・19日、23~26日に「ぬり絵体験コーナー」を実施しました♪(11月中は土日開催)
- 2023年11月14日
- 11月11・12日に「ぬり絵体験コーナー」を実施しました♪(11月中は土日開催)
- 2023年11月11日
- 来館者数が77,777人を突破!みお里の新しい記念日に。
- 2023年06月01日
- 只見川に川霧が出る季節となりました
- 2023年05月12日
- 奥会津の只見川流域では新緑のまばゆい季節をむかえています
- 2023年01月04日
- 第38回福島県建築文化賞 優秀賞を受賞しました
- 2022年11月15日
- 只見線全線再開通記念「木製しおり」プレゼント
<配布終了のお知らせ> - 2022年11月01日
- みお里の累計来館者数が5万人を突破しました!
- 2021年11月11日
- みお里の累計来館者数3万人を突破しました!
- 2021年10月08日
- 映文連アワード2021 部門優秀賞に当館の水力シアターホールにて上映している映像が選ばれました
- 2021年01月22日
- 当館が「応急手当推進事業所」に認定されました
愛称「みお里(り)」について
「みお」は「水脈」を表し、只見川のことを指しています。奥会津地域を流れる只見川の水が、豊かなくらしを支えてくれていることから、「水脈のふる里」との想いを込めて名づけました。

語り継ぎたい物語がある。未来への架け橋となるエネルギーがある。
豊かな営みを育む、“水脈のふる里”奥会津を広く発信。
東北電力奥会津水力館「みお里」は、アートや映像など多彩な展示を通じて水力発電の仕組みや只見川水系における電源開発の歴史、水力発電をはじめとする再生可能エネルギーの活用に向けた取り組み、そして奥会津地域が持っているさまざまな魅力を発信します。そして観光客の増加など地域の活性化に少しでも貢献することで奥会津地域の皆さまに愛され、誇られる施設を目指しています。

館長 渡部博之
臨場感あふれる映像、みずみずしい感性に満ちたアート、印象的な創作ディスプレイ… 五感に響く展示を多彩に。
水力シアターホール
水力スクエア
只見川と白洲次郎
地元逸品ギャラリー
好奇心が道しるべ! 興味ふくらむ「みお里の楽しみ方」をご提案します。
館内の見学時間はおおよそ2時間半が目安となります。もちろんすべてをご覧いただければうれしいのですが、時間に限りがある方もいらっしゃることでしょう。ここではそんな方にも役立つ、「みお里の楽しみ方」をご提案します。持ち時間と興味に合わせて、あなただけの“マイコース”を見つけてください。
楽しみ方の例 奥会津の多彩な魅力をコンパクトに満喫する(所要時間:約1時間~)
-
映像「奥会津に生きる
-自然と暮らしの暦-」ゆたかで奥深い風土をあらためて実感できます。[上映コンテンツNo.3の映像]
(所要時間:約15分)
水力シアターホール
-
片岡鶴太郎氏の絵画・解説エッセイ・映像
片岡鶴太郎氏のしなやかな発想、あたたかいまなざしが伝わってきます。
(所要時間:約20分~)
地元逸品ギャラリー
-
7町村の個性・見どころを紹介したパネル
旅のヒントが多彩に。奥会津周遊の楽しみがさらにひろがります。
(所要時間:約15分~)
地元逸品ギャラリー
-
水面をモチーフにしたやすらぎの空間
ひととき、ゆったりとリラクゼーションタイム。只見川の眺めもお楽しみください。
(所要時間:約10分~)
MINAMOラウンジ
作家たちの個性が、奥会津の魅力をあざやかに映し出します。
【只見川ギャラリー】
只見川ギャラリーには、12名の著名な作家が「水源」「川」「水力発電施設」「灯り」をテーマに描いた絵画を展示。また、「奥会津讃歌」をテーマに 制作された巨大ステンドグラス(臼井 定一作:縦2m×横7m)は圧巻です。


ステンドグラス「奥会津讃歌」

臼井 定一
安西 水丸
高橋 キンタロー
深谷 良一
水沢 そら
小渕 もも
竹井 千佳
舟橋 全二
矢吹 申彦
小池 アミイゴ
民野 宏之
星野 哲朗
山田 博之
(敬称略)
ご来館の際、アンケートにお答えいただいた方に、
オリジナルポストカードをプレゼント!
下記3セットの内いずれか1セット(8枚組)進呈
-
地元逸品ギャラリー(片岡鶴太郎氏)セット(8枚組)
地元逸品ギャラリーに展示されている、片岡鶴太郎氏が奥会津地域の逸品や風景を描いた8作品のポストカード
-
只見川ギャラリーAセット(8枚組)
只見川ギャラリーに展示されている「水源」「川」「水力発電施設」「灯り」をテーマにした8作品のポストカード
-
只見川ギャラリーBセット(8枚組)
只見川ギャラリーに展示されている「水源」「川」「水力発電施設」「灯り」をテーマにした8作品のポストカード
もれなく進呈
只見川ギャラリーに展示されているステンドグラス工芸家 臼井定一氏の「奥会津讃歌」のポストカード

地域の皆さまへ
施設のご利用について
~「みお里」を発表・交流の場に~
「みお里」は地域の皆さまの文化・芸術の発表の場、交流スペースとして館内の施設を貸し出しております。
「企画展示室」は絵画展や写真展など作品を発表する場として、「多目的スペース」は各種教室や会議などを開催する場としてご利用いただけます。
企画展示室
多目的スペース
